手羽元のパエリア
パエリアというと、エビ、イカ、ムール貝という先入観念があって、少人数では別々に買うと余ってどうしようもないので、スーパーにパエリアセットを要望しようかと思っているところですが、手羽元で作るレシピを見つけ、自分なりに少し変えて試してみました。美味しいパエリアがこんなに簡単にできるなんて驚きました。ちょっと加えたカレー粉がいい仕事をします。ビタクラフトを使いました。
参考レシピ:REKO-tanさんの「フライパンde♥パエリア」
http://cookpad.com/recipe/465773
材料 (2人分)
米 1合
手羽元 4本
玉ねぎのみじん切り 大匙3
ミックスベジタブル 大匙4
トマト 小1個
薄めのコンソメスープ 140cc
S&Bカレー粉 小匙1
■ ステーキ用スパイス
■ オリーブオイル
■ 塩、胡椒、ガーリック
1.手羽元に塩とステーキ用スパイス(塩と胡椒だけでもOK)をまぶし、一晩くらい置きます。
2.米は30分前に洗ってザルにあげ、そのザルを乾いた布巾の上においてよく水気を切っておきます。
3.フライパンでオリーブオイルを熱し、手羽元の表面に焼き色をつけ、いったん取り出します。鶏がくっついた場合は、鍋底を冷水か濡れ布巾にあてて急冷すると簡単にはがれます。焦げも美味しいのでこそげて一緒に調理!
4.タマネギと米を炒め、透き通る感じになったら、カレー粉とコンソメスープを加え、塩、胡椒、ガーリックで味を整えます。
5.手羽元とミックスベジタブルを上にのせ、ふたをしてごく弱火で15分加熱します。火を止めたらトマトをのせて、10分蒸らします。
手羽元にしっかり下味をつけると、パサつかずにできます。手羽元の塩味もあるので、スープは最初は薄めにし、フライパンに加えてから味見して、少し物足りないくらいで炊き上がりがちょうどよくなります。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント