白菜漬で作るチゲ風のブリ鍋
自家製白菜漬が余り気味で少し酸っぱくなってきたし、たまに作るキムチ用の韓国とうがらしもたくさん残っているので、チゲ風の鍋にしてみました。乳酸発酵の進んだ白菜漬の汁がいい具合のコクを出してくれます。具材は豆腐や豚肉でもいいのですが、特にブリが美味しくできたように思います。
◆つゆの材料(約2人分)
白菜漬の汁 1カップ位、塩分をみながら適宜
韓国とうがらしの粉 大匙1位、辛さや好みで調節
しょうが、にんにくの千切り
アンチョビペースト 小匙1位(あれば)
カツオブシやいりこベースのだしの素 適量
味噌 大匙2位(味噌漬けに使った味噌を冷凍保存しておいて使える)
水 2~3カップ位(水炊きやしゃぶしゃぶの残り汁も活用できる)
◆具材
一口大のブリの切り身
豆腐
ニラ、ネギ
白菜漬(軽く塩出ししておく)
その他、野菜、きのこ、豆腐等、冷蔵庫にあるもの
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「とんかつのますいや」@大阪市城東区(2010.07.27)
- 「黒毛和牛焼肉 犇屋」と「肴や」(天六)(2010.03.21)
- 意外と簡単な「おやき」(2009.12.26)
- 小松菜、ひき肉のピリ辛スープ(2009.03.21)
- 中華そば「○丈(まるじょう)」@天保山(2009.02.09)
「レシピ:魚」カテゴリの記事
- 白身魚のゆずぽん(2008.02.13)
- 白菜漬で作るチゲ風のブリ鍋(2008.01.29)
- 鮭のリゾット(2006.09.30)
- ぶりとねぎの香味じょうゆ焼き(2006.05.21)
- サバのバジリコ風味マヨ焼き(2005.08.02)
「レシピ:野菜」カテゴリの記事
- 意外と簡単な「おやき」(2009.12.26)
- 小松菜、ひき肉のピリ辛スープ(2009.03.21)
- 白菜漬で作るチゲ風のブリ鍋(2008.01.29)
- 自作が絶対美味しい豚饅(2008.01.23)
- 鶏、ナス、トマトの煮込み(2007.09.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
韓国って…なんだろう…?
投稿: BlogPetのらぴ | 2008/02/12 10:30