豚スペアリブのグリル焼
10センチくらいのやや大きめにカットされた豚スペアリブ、閉店間際のスーパーで売れ残って割引きされていたのを購入、とりあえず塩をまぶして冷蔵庫に。翌日、検索で見つかった「All About>男の料理>アリスタ」を参考に、ニンニクとローズマリーを差し込んで、糸で縛って、魚焼きグリルで焼いてみました。いつもは調味料をまぶして焼くだけのところ、ちょっとした手間を加えただけで、食感も味もアップしました。
ローズマリーは数年前に小さな苗を購入したものが、ベランダ栽培で毎年可憐な花を咲かせるくらい元気に育って、肉料理やハーブティーに重宝しています。虫がつくこともなく、乾燥にも強い手間いらずのハーブです。
◆材料
豚スペアリブ - あまり小さいカットだと縛りにくいので長めのものを選択
塩、荒びきこしょう、ニンニク、生ローズマリー
◆作り方
スペアリブは100グラムに対して小さじ1位の塩をまぶして一晩おきます。軽く洗って水気を拭きいておきます。ニンニクは薄切り、ローズマリーは葉のみちぎります。肉に包丁の先で数箇所切り込みを入れ、その穴にニンニクとローズマリーを埋め込みます。タコ糸で縛り、荒びきコショウをまぶします。魚焼きグリルで全体に焼き色を付けながら、20~30分焼きます。焼き上がったら、火を止めてしばらく休ませた後、糸をはずして、食べやすいように2~3センチ間隔に骨の部分まで切り込みを入れて供します。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「とんかつのますいや」@大阪市城東区(2010.07.27)
- 「黒毛和牛焼肉 犇屋」と「肴や」(天六)(2010.03.21)
- 意外と簡単な「おやき」(2009.12.26)
- 小松菜、ひき肉のピリ辛スープ(2009.03.21)
- 中華そば「○丈(まるじょう)」@天保山(2009.02.09)
「レシピ:豚肉」カテゴリの記事
- 意外と簡単な「おやき」(2009.12.26)
- 小松菜、ひき肉のピリ辛スープ(2009.03.21)
- 豚スペアリブ煮込み、柑橘風味(2008.04.27)
- 自作が絶対美味しい豚饅(2008.01.23)
- 豚スペアリブのグリル焼(2007.05.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント