上本町「あら磯」 - 天然クエ鍋
2009年1月19日の関西テレビ「ぶったま」で放送されました。移転先は次のとおり。
大阪市中央区千日前1-8-2
06-6211-9999
移転後は行く機会を持てないでいますが、お店のHPでメルアドを登録してあるので、「○○キロのクエ入荷」というメールによだれが出ます。(2008年1月23日)
=====
店じまいのため、9月29日まで半額セール中。その後、日本橋相生橋筋に移転して、10月中には新装オープン予定だそうです。クエがいなかったので、フグを食べましたけれど、時期もあるかも知れませんが、やはり天然クエが数段美味しい・・・・。このブログを見たと言ってくださると、何かのサービスがあるかもですが、確約は致しません。(2006年9月9日)
==========
大阪上本町北西角あたりにある天然クエ鍋が売りのお店です。数年前、初めて食べたとき、世の中にこんなに美味しい魚がいるんだって感激、その頃は、わざわざ足を運んで数回行きましたが、そのうちに遠のいてしまったものの、しかし、美味しかった記憶だけは鮮明で、何か機会があれば食べたいと思い続けて、先日ようやく実現しました。
表は、大きな水槽に、これも大きなフグと特大のクエが泳いでいるのが印象的ながら、外から覗くと1階は3、4卓、安っぽいテーブルがあるだけのしつらえで、お客もいないし、通りがかりに期待を持って入るという雰囲気ではなく(失礼(^_-)-☆>お店の方)、クエって食べたことない、と、ほんとに何も知らずに入ったのが最初でした。そんな感じなので、割合と常連さんが多いように思います。ちなみに、水槽にいつもクエがいるとは限りません。
このお店のこだわりは、天然の15~30キロの大物しか出さないところのようです。35キロものにもなると、鍋で100人前取れるんだそうで、そんなものを買う人もいないから、市場には流通しないとか。
今回、はじめて刺身にキモがつきました。大きい魚体にかかわらず、キモは小さくてすぐになくなってしまうし、入荷した日しか出せないので、レアものみたいです。あん肝に劣らず美味でした。刺身はそのままでも美味しいですが、目の前の鍋で軽くしゃぶしゃぶすると、鍋に入れる大振りに切った切り身とは違った美味しさが出ます。しゃぶしゃぶにするつもりで、刺身単品追加したらよかったかなと、今はちょっと後悔。最後の雑炊がまた絶品で、同席者も今年一番うまいものを食べたと喜んでいました。
クエについてネット検索してみましたら、楽天通販で3キロ物が60000円で出てました。あら磯のフグは2キロ以上を仕入れているそうで、3キロといったら、あの水槽のフグよりちょっと大きいくらいですよ。それが6万ですか・・・・改めて、くえ鍋コース(刺身・鍋・雑炊)7,350円はとってもコストパフォーマンスがいいと実感。そういえば、クエは儲からないと言ってました(笑)。
==========
◆「あら磯」
大阪市中央区上本町西5-3-9 寿ビル1F
06-6761-7777
PM15:00~AM1:00(LO12:00) 不定休
http://www.fugu-araiso.com/info.html (クーポン有)
クエ鍋は要予約。キモは入荷とのタイミングになりますので、予約のときに相談してください。年末と大相撲の期間は相場が上がって、経済法則で量が若干少なくなってしまうそうですので、その時期をはずすことをお奨めします。
※写真はお店の許可をとって、HPから拝借いたしました。鍋材料は一応2人前。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「とんかつのますいや」@大阪市城東区(2010.07.27)
- 「黒毛和牛焼肉 犇屋」と「肴や」(天六)(2010.03.21)
- 意外と簡単な「おやき」(2009.12.26)
- 小松菜、ひき肉のピリ辛スープ(2009.03.21)
- 中華そば「○丈(まるじょう)」@天保山(2009.02.09)
「また行きたいお店」カテゴリの記事
- 「とんかつのますいや」@大阪市城東区(2010.07.27)
- 「黒毛和牛焼肉 犇屋」と「肴や」(天六)(2010.03.21)
- 中華そば「○丈(まるじょう)」@天保山(2009.02.09)
- 不親切なグルメ情報4(2008.04.22)
- 八尾蒲鉾店(天満・居酒屋)(2007.10.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
きょうは、大阪へ検索したかったみたい。
ちなみにらぴが鍋が入荷するはずだったみたい。
投稿: BlogPetのらぴ | 2006/01/05 12:56
らぴは、場所が追加したよ♪
ちなみに大阪に目とか流通するはずだったの。
投稿: BlogPetのらぴ | 2006/01/12 12:57