ローストラム
ラム肉に含まれるカルニチンというものがダイエットにいいらしいです。インターネット通販で購入という話をよく聞きますが、阪神間では「コーヨー」というスーパーのチラシに週に1回くらい登場して、結構安いのです。特に、チラシに登場した日には、あまり見かけないブロック肉が手に入ります。これで、ローストビーフではなく、ローストラムを作りましたら、なかなか美味しくできました。
右はある日のコーヨーの広告です。
ラムレッグのブロック肉を用意し、下準備として、筋や薄皮がついていたら、結構硬いのでなるべく取り除きます。ハーブソルトをまぶし、オリーブオイルを振りかけて一晩くらい置いておきます。ベランダ栽培の生ローズマリーもみじん切りにして一緒に使いました。
ネットで調べたところでは、オーブンで30分くらい焼くというのが多いようで、焼き加減は、中心がレアくらいがよろしいようです。我が家ではガスレンジについている魚焼きグリルで焼きました。網位置を低くし、水を張って5分くらい余熱します。オーブントースターについていた皿がちょうど入るので、そこにアルミはくを置いて、たまねぎの細切りを並べた上にラム肉を置きました。途中で一度上下を返して、弱火で30分くらいで焼きあがります。一緒にじゃがいもを1センチ厚の輪切りにしたものも焼きました。
魚焼きグリルを弱火にすると、途中で火が消えやすいようなのでたびたび覗いて見る必要があるようです。今のガス器具は、消えたらガスが止まるので危険はないようですけれども、料理が仕上がりませんから。
もう一手間する元気があれば、レモンバターを作って仕上げにかけると更においしくなります。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「とんかつのますいや」@大阪市城東区(2010.07.27)
- 「黒毛和牛焼肉 犇屋」と「肴や」(天六)(2010.03.21)
- 意外と簡単な「おやき」(2009.12.26)
- 小松菜、ひき肉のピリ辛スープ(2009.03.21)
- 中華そば「○丈(まるじょう)」@天保山(2009.02.09)
「レシピ: その他」カテゴリの記事
- 焼きそばカルツォーネ(2007.09.03)
- ラッキョウ入りゴマだれ(2007.08.09)
- チーズの餃子皮包み(2006.05.22)
- ローストラム(2005.11.21)
- 茎わかめ(2005.04.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ラムの塊肉ですか。
最近はジンギスカンブームでラムのお肉は普通に見かけるようになりましたが、塊のは見たことがないです。
お外はこんがり、中はジューシー。とっても美味しそうですね♪
ウチの近くにもコーヨーがあるので今度、注意して見てみますね(*^^*)/
投稿: あばた | 2005/11/26 21:24
らぴは、ネットでいいらしいですじゃがいもなどを位置しなかったの?
投稿: BlogPetのらぴ | 2005/12/08 13:01
あばたさん>ラムは脂が臭うそうなので、薄切り肉より脂身の少ないレッグの方が食べたときに臭くありませんでした。それでも、調理しただけで部屋中ラム臭くなってしまいましたけどね(笑)
投稿: miko | 2005/12/09 18:59
初めまして、TBさせて頂きました。
グリルドラムは私の十八番です。
外食の時もラムばかり注文しています。
投稿: ayhk | 2006/01/17 08:50
>ayhkさん
ようこそ。サイト拝見いたしました。なかなか本格的にお料理されるんですね。最近は忙しくて、簡単なものばかりになってしまっています。ラムの塊が手に入ったら、ローストを試してください。ゆっくり火が通るので、グリルとは違うジューシーな食感になります。
投稿: miko | 2006/02/24 11:16