モロヘイヤの春巻き
あまりセールには入らないモロヘイヤが珍しく安かったので、厳しい残暑を機能性の高そうな野菜で乗り切るのにうってつけと思って、久しぶりに購入しました。ワタクシ的には、モロヘイヤは何と言っても春巻に限ります。
豚肉、キクラゲ、ニンジン、ネギ、ショウガ、軽くゆでた春雨を適量用意して、フライパンで炒め、火が通ったらモロヘイヤ(茎も葉も一緒に1センチのザク切り)を加え、中華系の調味料(ウェイパーや中華味など)、酒、塩、コショウで味付けします。モロヘイヤは炒めると目減りするので、他の材料はほんとにちょっとで大丈夫です(モロヘイヤ1袋に対して豚肉は50グラムくらい)。春雨が余分な水分を吸ってくれますが、必要なら少量の水溶き片栗粉で汁気を止めます。十分に冷めてから(これは重要)、春巻きの皮で巻き、カラっと揚げてできあがりです。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「とんかつのますいや」@大阪市城東区(2010.07.27)
- 「黒毛和牛焼肉 犇屋」と「肴や」(天六)(2010.03.21)
- 意外と簡単な「おやき」(2009.12.26)
- 小松菜、ひき肉のピリ辛スープ(2009.03.21)
- 中華そば「○丈(まるじょう)」@天保山(2009.02.09)
「レシピ:野菜」カテゴリの記事
- 意外と簡単な「おやき」(2009.12.26)
- 小松菜、ひき肉のピリ辛スープ(2009.03.21)
- 白菜漬で作るチゲ風のブリ鍋(2008.01.29)
- 自作が絶対美味しい豚饅(2008.01.23)
- 鶏、ナス、トマトの煮込み(2007.09.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして。
あばたと申します。
モロヘイヤってこんな食べ方があるのですね。
私んちでは、おひたしか、冷やしたお吸い物と混ぜ合わせたとろろ汁の2バージョンぐらいしかありませんでした・・・
さっそく、挑戦してみようと思っています。
モロヘイヤ、ウチの近所のスーパーでも、お安くなっていたらいいのになー。
投稿: あばた | 2005/09/01 19:30
あばたさん、ようこそ。コメントをありがとうこざいました。モロヘイヤって、茎が結構硬くて、食べるときにツンツンするのが気になったりしますけれども、春巻にすると大丈夫になります。
今後も美味しいレシピの情報交換、どうぞよろしく。お母様、大事にしてくださいね。
投稿: miko | 2005/09/02 14:04