しっとり棒棒鶏
バンバンジーって、鶏がパサパサしがちですけど、鶏ハムの作り方をちょっとアレンジして火を通すと、とってもしっとりとした棒棒鶏ができました。
まず、鶏胸肉に塩2に砂糖1くらいの割合で混ぜたものをまぶして、1時間ほど置きます。表面を洗ってから、ショウガの千切りを入れた熱湯に漬け、そのまま1時間ほど置きます。熱くない程度に冷めたら、手で細く裂きます。冷めたら、さらに冷蔵庫で冷やします。作り始めから、美味しい温度になるまで、だいたい半日かかります。
漬ける熱湯には、鶏ガラスープを少し入れるとさらに美味しいですし、その湯は、あとでワカメスープやレタススープなどに使えます。
タレは、KIRINおつまみ道場から、次の配合で作りました。
◆棒棒鶏のタレ(4人分)
練りゴマ:大さじ4
砂糖・酢:各大さじ1
醤油:大さじ2
ネギ<みじん切り>:大さじ2
おろししショウガ:小1片
豆板醤:小さじ2分の1
ゴマ油:小さじ2
スープ:大さじ1~2(漬けた湯を利用)
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「とんかつのますいや」@大阪市城東区(2010.07.27)
- 「黒毛和牛焼肉 犇屋」と「肴や」(天六)(2010.03.21)
- 意外と簡単な「おやき」(2009.12.26)
- 小松菜、ひき肉のピリ辛スープ(2009.03.21)
- 中華そば「○丈(まるじょう)」@天保山(2009.02.09)
「レシピ:野菜」カテゴリの記事
- 意外と簡単な「おやき」(2009.12.26)
- 小松菜、ひき肉のピリ辛スープ(2009.03.21)
- 白菜漬で作るチゲ風のブリ鍋(2008.01.29)
- 自作が絶対美味しい豚饅(2008.01.23)
- 鶏、ナス、トマトの煮込み(2007.09.02)
「レシピ:鶏肉」カテゴリの記事
- 鶏、ナス、トマトの煮込み(2007.09.02)
- 鶏のカレー南蛮酢(2006.07.19)
- 鶏のアオノリ風味の天ぷら(2005.09.22)
- しっとり棒棒鶏(2005.08.05)
- 鶏と野菜の酢煮(2005.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
チョ~うまかった!またつくりてぇ~!
投稿: seizyou rua | 2005/12/04 10:31
seizyou ruaさん>見て作ってくださったのですね。我が家でも気に入っているレシピのひとつです。また何か作ったら、感想を聞かせてください。
投稿: miko | 2005/12/09 19:01