梅田ヨドバシカメラ食品館
所要で久しぶりに梅田に出て、時間待ちの間にヨドバシカメラのビルに行ってみましたら、地下に食品館というのがありました。石川産の立派な源助大根が1本150円くらいとか、近所の生鮮に強いスーパーより安いくらいで、びっくりしました(近所のスーパーでは、今日はワンランク下の源助大根が198円でした)。まぁ、大根をぶらさげて梅田をうろうろするわけにも行かないので、他にどんなものがあるか見て回りましたが、売り場面積は狭いものの、かなりこだわりの商品構成で、捜し物をするときは覗いてみる価値ありそうな感じ。
で、思いだしたのが手羽先のハーブマリネ焼のところで書いたハーブ入りアルペンザルツ。一度東急ハンズに行ったものの、催し物のために通常商品が撤去されていて、手に入らず、大阪北部にはないものとあきらめていたんですが、何とヨドバシカメラにありました。これでまた、美味しいハーブ焼を復活させることができそうです。
もうひとつ、探していたのが小千谷そば(へぎそば)ですが、残念ながら置いていませんでした。でも、近所のスーパーにリクエストしておいたら、乾麺を置いてくれるようになりました。一度なくなって、また補充されていたので、結構売れるみたいです。味の方は、乾麺の限界を感じるところですが。本場の小千谷は地震の被害が大きくて、ネットやテレビの情報では、生麺の通販をしていたお店も営業不能の状態が続いているようでした。再開されたら、ぜひそちらを味わってみたいものと思っています。
| 固定リンク
« 豚とモヤシの鍋蒸し | トップページ | グラーシュ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「とんかつのますいや」@大阪市城東区(2010.07.27)
- 「黒毛和牛焼肉 犇屋」と「肴や」(天六)(2010.03.21)
- 意外と簡単な「おやき」(2009.12.26)
- 小松菜、ひき肉のピリ辛スープ(2009.03.21)
- 中華そば「○丈(まるじょう)」@天保山(2009.02.09)
「調味料・調理器具など」カテゴリの記事
- だししょうゆ(2006.05.06)
- 梅田ヨドバシカメラ食品館(2004.11.26)
- ダシガラから変身したフリカケ(2004.10.01)
- 手羽先のハーブマリネ焼(2004.08.23)
- 麻婆豆腐(まーぼーどうふ)(2004.08.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ちょっと独特の品ぞろえが楽しかったヨドバシカメラの地下にある食品館ですが、2005年6月半ばで閉店するようです。先日寄ったときは、冷蔵ショーケースなどすでに一部撤去され、ただの棚に変わっていたりしていました。場所柄、まぁ、やっぱりな、という印象ですね。上のレストラン街にも、大阪でこの味ではもたないでしょ、っていう店がありましたけど、どうなっているでしょうか?
投稿: miko | 2005/06/01 13:06