豚とモヤシの鍋蒸し
最近の野菜の高騰で、価格の安定したモヤシが大人気だそうで、目一杯の4割増産でも追い付かないとか。以前、実家がモヤシ製造という方に作り方を聞いたことがありますが、作りはじめて3日目に出荷なので、常時3ステージのモヤシがあり、毎日世話をしなけれならないため、家を空けることはできないらしいです。農産品というよりは工場製品みたいなものですね。
さて、以前に芸能人のお気に入りのお店の料理を紹介する番組で、モヤシの上に豚バラを乗せて、蒸しただけの料理というのを見たことがありました。同じようなレシピはないかな、と検索してみたら、次のサイトが見つかりました。
このサイトを参考に、モヤシを8枚羽の蒸しかごに入れ、上に肩ロースの薄切りを並べて、大きな鍋で蒸してみました。タレは、トウバンジャン、テンメンジャン、しょうゆ、酢、ゴマ油などで中華風のピリ辛いのをミズナサラダ用に作りおきしてあったものを流用。
見た目があまり綺麗でないので、写真はとりませんでしたが、予想していた以上にさっぱりとして美味しかったです。今回、タレを作る必要がなかったので、手間いらずだったのも嬉しい。その日のもう一品は同じタレで食べられるニラチヂミ。ほんとに、手抜き料理ばかりのこの頃です(^_^)
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「とんかつのますいや」@大阪市城東区(2010.07.27)
- 「黒毛和牛焼肉 犇屋」と「肴や」(天六)(2010.03.21)
- 意外と簡単な「おやき」(2009.12.26)
- 小松菜、ひき肉のピリ辛スープ(2009.03.21)
- 中華そば「○丈(まるじょう)」@天保山(2009.02.09)
「レシピ:野菜」カテゴリの記事
- 意外と簡単な「おやき」(2009.12.26)
- 小松菜、ひき肉のピリ辛スープ(2009.03.21)
- 白菜漬で作るチゲ風のブリ鍋(2008.01.29)
- 自作が絶対美味しい豚饅(2008.01.23)
- 鶏、ナス、トマトの煮込み(2007.09.02)
「レシピ:豚肉」カテゴリの記事
- 意外と簡単な「おやき」(2009.12.26)
- 小松菜、ひき肉のピリ辛スープ(2009.03.21)
- 豚スペアリブ煮込み、柑橘風味(2008.04.27)
- 自作が絶対美味しい豚饅(2008.01.23)
- 豚スペアリブのグリル焼(2007.05.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今夜のテレビで、この料理を創作したお店が紹介されました。大阪市内空堀商店街の富沙屋さんと言うお好み焼屋さんだそうで、この豚もやし鍋は松田優作さんのお気に入りだったとか。
店名が分かったので、それで検索をかけたら、レシピを掲載しているブログが見つかりましたが、実際にお店で食べたわけではないようです。キノコなど入れて、本文のレシピより美味しそうなので、今度試してみようと思います。
http://tosibon500.exblog.jp/1129925/
投稿: miko | 2005/01/06 19:47
初めまして。お好み焼き三昧のトシ坊と申します。
モヤシなどの野菜がたくさんたべれます。
一度試してみてくださいな。
投稿: トシ坊 | 2005/01/07 22:43