イタリア料理「チポラ」(京都市)
前の鮭のクリームパスタの記事で、美味しいのは外食で、と書いてモーレツに行きたくなってきたイタリア料理のお店を紹介します。しばらく御無沙汰ですけど、変わらずにやっているはずです。
イタリア料理は好きですから、マスメディアに取り上げられる有名店、いくつか行きました。でも、出されるすべての料理に満足したことはないし、ゆっくり食事できる雰囲気でないのが嫌だった店もありました。ですが、チポラは、お店はしっとり落ち着いていますし、何を食べても必ず美味しいんです。つまり、ハズレがありません。記憶にある限りでは、アサリのパスタの塩加減がきつかったというちょっとハズレが1回だけです。
素材を活かした前菜には、いつも感心してしまいます。塩とコショウで味つけしてるだけの料理でも、そのバランスが絶妙で、家では絶対に再現できません。接客もすばらしいです。いつもほとんどお任せでコースを組んでいただくんですが、毎回2、3種類食べるパスタ、特にリクエストした場合を除き、同じものが出たことがありません。きっと、こちらが食べたものをメモしてるんでしょうね。もう若い頃のようにたくさんは食べられないですから、2人で1人前のフルコース+パスタを1、2皿追加程度の組み合わせでちょうどよい具合で、何も言わずとも、2人で取り分けられるようにセッティングしてくれます。お客さんのほとんどがリピーターというのも当然に思えます。
イタリア料理 チポラ
[ 電話 ] 075-221-6334
[ 住所 ] 京都市中京区御池通麩屋町東南角
[ 営業時間 ] 12:00~(L.O.14:00)、17:30~(L.O.21:00)
[ 定休日 ] 火休
予算は、夜は飲み物別でコース5000~8000円位、いろいろなワインを取りそろえているので、ワイン好きの方はマスターと相談しながら選ぶのも楽しいかも。私はアルコールであれば何でもいいクチなので、ハウスワインをグラスかカラフェが定番です。昼は1000円前後のランチをしているようです。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「とんかつのますいや」@大阪市城東区(2010.07.27)
- 「黒毛和牛焼肉 犇屋」と「肴や」(天六)(2010.03.21)
- 意外と簡単な「おやき」(2009.12.26)
- 小松菜、ひき肉のピリ辛スープ(2009.03.21)
- 中華そば「○丈(まるじょう)」@天保山(2009.02.09)
「また行きたいお店」カテゴリの記事
- 「とんかつのますいや」@大阪市城東区(2010.07.27)
- 「黒毛和牛焼肉 犇屋」と「肴や」(天六)(2010.03.21)
- 中華そば「○丈(まるじょう)」@天保山(2009.02.09)
- 不親切なグルメ情報4(2008.04.22)
- 八尾蒲鉾店(天満・居酒屋)(2007.10.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんわ!
イタリアンのお店いいですよね。
私も行きたい~~~。
パスタはよく食べたくなります。
ほんと、家ではなかなかプロのようには
いかないですね。
外食しないと、料理の腕が上がらないって、
いいますものね。
投稿: うさうさ | 2004/09/10 21:32
うさうささん、いつもコメントありがとうございます。チポラの場合、材料はそのあたりで手に入るもので、調理方法もいたって簡単な料理だったから、よし、家で作るぞって張り切っても、火加減、塩加減、もろもろ、やっぱり違うのか、再現できなくて・・・。多分、塩はどこそこの岩塩であるとか、オリーブオイルはどこそこの銘柄とか、あるんでしょうけど、そんなこと以前に「あんばい(塩梅)」という、すなわちシェフの舌加減が味を決めているような気がしてなりません。チポラのシェフはとっても若いんですよ。きっと天性なんでしょうねぇ、うらやまし(^_^)
投稿: miko | 2004/09/11 22:04