鶏皮のカリカリ焼
鶏ハム作りでは、鶏ムネ肉の皮が余ってしまいます。旨味のある部分ですけれども、カロリーが気になるので、なるべくカロリーダウンを計ってみました。
まず皮の裏側に付いている黄色の脂肪は可能な限りそぎ落とします。フライパンを熱して、両面を軽く焼き目がつく程度に焼き、いったん取りだします。生の皮は切りにくいですが、火が通ると切りやすくなるので、この段階で細く切ります。さらにフライパンでカリカリになるまで焼きます。コツは、焼いている間に出る油をキッチンペーパーでコマメに拭き取り、常時カラ焼き状態を保つことです(テフロン加工のフライパンには向かない調理法ですね)。出来上がったら、軽く塩を振ります。
今回はサラダ水菜とダイコンの千切りのサラダにトッピングしました。中華味のドレッシングでいただきます。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「とんかつのますいや」@大阪市城東区(2010.07.27)
- 「黒毛和牛焼肉 犇屋」と「肴や」(天六)(2010.03.21)
- 意外と簡単な「おやき」(2009.12.26)
- 小松菜、ひき肉のピリ辛スープ(2009.03.21)
- 中華そば「○丈(まるじょう)」@天保山(2009.02.09)
「レシピ:鶏肉」カテゴリの記事
- 鶏、ナス、トマトの煮込み(2007.09.02)
- 鶏のカレー南蛮酢(2006.07.19)
- 鶏のアオノリ風味の天ぷら(2005.09.22)
- しっとり棒棒鶏(2005.08.05)
- 鶏と野菜の酢煮(2005.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント