シシトウの肉味噌の生春巻
ベランダ栽培のシシトウが、もう完全にトウガラシで、とても辛くて普通の食べかたはできません。調べてみたら、暑いと辛くなるらしいですね。猛暑でしたものね・・・・
でも、せっかく収穫できたものを捨てるのももったいないので、挽き肉と合わせて、辛い肉味噌を作り、生春巻の具にしてみました。
材料は、豚挽き肉、シシトウ、タマネギ、テンメンジャン、味噌です。シシトウとタマネギはみじん切りにして、全部合わせて炒めます。酒、しょうゆで味を整えて、つくだ煮くらいの塩加減に。分量の目安は、挽き肉、みじん切りのシシトウ、みじん切りのタマネギが生のときの体積で同量くらいです。
最初、タマネギなしで作ってみたのですが、辛すぎたので、タマネギで和らげようということです。
レタスやサニーレタスと一緒に生春巻で包むと、おつまみに最適です。写真のライスペーパーは、中華街で30枚150円で買ってきたもの。この16センチくらいの小さいのが使いやすいです。
このシシトウ肉味噌は、ご飯にそのままのせて食べても、ナス炒めの調味料代わりにしても美味しいです。
塩加減によりますが、冷蔵庫で数日は保存できます。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「とんかつのますいや」@大阪市城東区(2010.07.27)
- 「黒毛和牛焼肉 犇屋」と「肴や」(天六)(2010.03.21)
- 意外と簡単な「おやき」(2009.12.26)
- 小松菜、ひき肉のピリ辛スープ(2009.03.21)
- 中華そば「○丈(まるじょう)」@天保山(2009.02.09)
「レシピ:野菜」カテゴリの記事
- 意外と簡単な「おやき」(2009.12.26)
- 小松菜、ひき肉のピリ辛スープ(2009.03.21)
- 白菜漬で作るチゲ風のブリ鍋(2008.01.29)
- 自作が絶対美味しい豚饅(2008.01.23)
- 鶏、ナス、トマトの煮込み(2007.09.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
mikoさん、こんばんわ!
こちらこそ、おひさしぶりでした。
シシトウの生春巻きだなんて洒落てますね。
おいておくと、唐辛子になるのですね。
初めて育てた上に友達からピーマンの苗だと
渡されたものですから。
もう少しして収穫しようと思ってるので、
参考にしたいと思います。
が、生春巻きはまだ作った事なしですよ。
投稿: うさうさ | 2004/09/23 19:40
》うさうささん
うちのシシトウも咲いた花の半分以上は実らずに落ちている模様です。人工受粉してあげないといけないのかな? 生春巻は、一般的なエビレシピのはあまり好きではありませんが、この肉味噌とレタスはとっても美味しく戴けます。
》延べ5000人の御訪問の皆様
今朝みたらカウントが5000を超えていました。もともと自分用のメモとして始めたものだったんですけど、意外とアクセスがあるので正直びっくりしていたところ、うさうささんからいただいたTBがきっかけで、アクセス数が大きく伸びたように思います。この秋、大きい仕事が続くようで、ここに書き込むのも、よそに遊びに行くのもままならない日々になりそうですが、これからもよろしくです。
投稿: miko | 2004/09/24 20:19