小千谷そば「桂・上本町店」(大阪市)
突然、2年ほど前に一度だけ食べたことのある変わったそばのことを思いだしました。場所は上本町(うえほんまち)、お店はしゃぶしゃぶのファミレス、確かぐるなびに出てたはず・・・で検索して、しゃぶしゃぶ・日本料理の「桂(かつら)上本町店」と判明しました。メニューを見ると、お昼メニューにありました、小千谷そば、これです(夜も単品で食べられるはず)。
実は、これは意図して食べたものではなく、ほんとはしゃぶしゃぶの締めに出るはずだったセットの「うどんまたはご飯」を店員さんが出し忘れたので、「今から用意するなら、小千谷そばにならないか」と持ち掛けて、偶然にも食べられたんです。非常にコシがあって、いわば讃岐うどんのそばバージョンみたいな食感。世の中、まだ知らない美味しいものがあるんだな、と思った日でした。また、ミスを素直に認めて、臨機応変に対応したスタッフの機転が気持ちよかったこともよく憶えています。
さて、今度は「小千谷そば」で検索して調べてみると、新潟・小千谷の特産で、つなぎにフノリを使用することから、独特のコシが出るそうです。難波のフードパーク「浪花麺だらけ」に小千谷の老舗らしい「わたや」という店が短期出店して、好評だったらしいことが分かりました。今はもうないんですね・・・残念。この「わたや」さん、通販をしているんですが、賞味期間が製造日を含めて夏期2日、冬季4日だそうで、クール宅急便で届いた日に食べないとダメということになります。
さらに検索を続けて見つかった範囲では、大阪でこのそばを食べられるのは、結局「桂」の梅田マルビル店以外の各店と、姉妹店の「燦(さん)」の各店しかありませんでした。
う~ん、ファミレスに出掛けるか、通販を取るか・・・ちと悩む選択です。ファミレスのお昼メニューでは天婦羅もついているし、作らなくてもいいんだから、そっちが正解? 今のところ乾麺が存在するかどうかは不明ですけど、ファミレスで常時出すとしたら、乾麺でないと難しい気もするし、だとすれば、それを探すべきか・・・・
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「とんかつのますいや」@大阪市城東区(2010.07.27)
- 「黒毛和牛焼肉 犇屋」と「肴や」(天六)(2010.03.21)
- 意外と簡単な「おやき」(2009.12.26)
- 小松菜、ひき肉のピリ辛スープ(2009.03.21)
- 中華そば「○丈(まるじょう)」@天保山(2009.02.09)
「また行きたいお店」カテゴリの記事
- 「とんかつのますいや」@大阪市城東区(2010.07.27)
- 「黒毛和牛焼肉 犇屋」と「肴や」(天六)(2010.03.21)
- 中華そば「○丈(まるじょう)」@天保山(2009.02.09)
- 不親切なグルメ情報4(2008.04.22)
- 八尾蒲鉾店(天満・居酒屋)(2007.10.15)
最近のコメント