手羽先のハーブマリネ焼
手羽先の先、スープのダシ以外の利用法を探そうとネット検索していたら、当然ながら手羽先のレシピがたくさんヒットしました。焼き物はシンプルに塩・コショウして魚焼グリルで、というのが多かったのですが、オイルでちょっとマリネすると、グーンと香ばしく焼き上がるようになりますよ。
作り方は、手羽先にハーブソルトをまぶし、さらにオリーブオイルをまぶして数時間なじませます。魚焼グリルでこんがりと焼き目がつくまで裏表とも焼きます。素材の味がストレートに出るので、なるべくならブランド鶏がお薦め。
ハーブソルトは、最近いろいろな種類を売っていて、好みに個人差があると思いますが、私のお気に入りは今のところハーブ入りアルペンザルツ(緑筒)です。でも、ただの塩(青筒)は置いてあっても、ハーブ入りはちょっと手に入りにくいですね・・・・検索をかけてみたら、公式サイトなんていうのがみつかりました。やはり近隣のスーパーは全滅で、どうやら行きやすい範囲では東急ハンズにあるかも、といったところでした。
手羽先の先は・・・・お店メニューでカラアゲがあり(名古屋名物)、本場で食べたこともありますが、味付けも含めると再現は難しそうで、やはりスープのダシしかなさそうです。ちょっと塩味濃い目で茹でて、取りだしてから冷蔵庫内で軽く干すと、プリプリした食感がちょっと美味しい。まぁ、食べる気が出ないときはそのまま捨てても惜しくないという感じのオツマミです。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「とんかつのますいや」@大阪市城東区(2010.07.27)
- 「黒毛和牛焼肉 犇屋」と「肴や」(天六)(2010.03.21)
- 意外と簡単な「おやき」(2009.12.26)
- 小松菜、ひき肉のピリ辛スープ(2009.03.21)
- 中華そば「○丈(まるじょう)」@天保山(2009.02.09)
「調味料・調理器具など」カテゴリの記事
- だししょうゆ(2006.05.06)
- 梅田ヨドバシカメラ食品館(2004.11.26)
- ダシガラから変身したフリカケ(2004.10.01)
- 手羽先のハーブマリネ焼(2004.08.23)
- 麻婆豆腐(まーぼーどうふ)(2004.08.13)
「レシピ:鶏肉」カテゴリの記事
- 鶏、ナス、トマトの煮込み(2007.09.02)
- 鶏のカレー南蛮酢(2006.07.19)
- 鶏のアオノリ風味の天ぷら(2005.09.22)
- しっとり棒棒鶏(2005.08.05)
- 鶏と野菜の酢煮(2005.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
トラックバック届きました。
有難う御座います。
手羽先って、焼くと、どうしてもパサつくし、少しクセがあるようで敬遠気味でした。
ハーブで香りを付けて、オイルでマリネすればよいのですね。勉強になりました o(^-^o)
このワザ、色々と活用できそうですね。創作意欲が湧いてきたぞ~・
投稿: あばた | 2005/09/09 12:57