決定版:鶏のカラアゲ
市販のカラアゲ粉は使いません。
いろいろ試して、やっぱり一番美味しいのはコレでした。
◆材料
鶏モモ肉 200~250グラム
鶏の下味
酒 大1
しょうゆ 大1
おろししょうが 小1
おろしにんにく 小1
味の素の中華味 小2
こしょう 少々
衣の材料
溶き卵 3分の1個分
片くり粉 大2
◆作り方
鶏モモ肉は、脂身は取って3センチ角くらいに切り分け、下味をもみこんで30分以上おく。
大きなボールで衣を作る。天麩羅より若干固めに卵の量で調節しながら、よく混ぜておく。
下味の汁ごと、鶏を衣のボールにいれ、よくからめて中温で3分揚げる。
2、3分休ませてから、油温をちょっと高めて1分揚げる。
◆ヒント
油はやっぱりキャノーラ油がカラリと揚がります。多分、衣の粉の3割くらいを上新粉にすると、冷めてもカラリ感が保てるのかも知れませんが、カラアゲが美味しいかどうかは、味付けの割合が高いと思うので、そこまでしてません。下味の中で、「中華味」が必須調味料みたいで、これがないと、どうも抜けた味になります。あと、鶏自体の美味しさも重要。鶏肉って、値段と味がずいぶん正直にシンクロしていると思いませんか? 高い鶏だと確実にその分、美味しいです。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 自作が絶対美味しい豚饅(2008.01.23)
- 焼きそばカルツォーネ(2007.09.03)
- 豆腐ハンバーグ(2007.12.17)
- 白身魚のゆずぽん(2008.02.13)
- 小松菜、ひき肉のピリ辛スープ(2009.03.21)
「レシピ:鶏肉」カテゴリの記事
- 鶏、ナス、トマトの煮込み(2007.09.02)
- 鶏のカレー南蛮酢(2006.07.19)
- 若ゴボウと鶏のパスタ(2005.02.26)
- 鶏のアオノリ風味の天ぷら(2005.09.22)
- 手羽先のハーブマリネ焼(2004.08.23)
コメント